【0656】学生会館

Name
Mail
Url
Title
Message
Color
EditKey

[ NewThread ] [ Search ] [ Manual ] [ Webmaster ] [ Top ] [ Home ]

OldThread
New← [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] →Old

[ Open ]
学生会館

<< 【0656】 B3

先日、移転にあたって、ワケあって学生会館を契約させていただいた者です。こんにちは。
以下はすべて契約時に職員の方々とお話しした内容なのですが、今秋の移転にかかわる皆さんや、いろいろな決定権をお持ちの方々にも読んでいただきたく思いましたので書き込みます。
--------------------------------------------------

移転にあたっては様々な不安要素がありますが、ここでのテーマは大きく2つ、ひとつは学生会館に住む場合の経済的負担、もうひとつは既存のキャンパス(六本松、箱崎、…)とのつながりです。これは特に部活やサークル、その他交友関係なども指しますが、ここでは交通手段あるいは交通費という問題に置き換えたいと思います。

前置きが長くなりましたが、本題に入ります。
現在、周船寺〜元岡エリアで一人暮らし用の物件を探すと、相場は家賃4〜5万、六本松や箱崎よりも5,000円ほど高い印象です。敷金は割と安くて2〜3ヶ月。
都市部ではないので風呂・トイレ別が多く、土地柄家賃に駐車場代が含まれていることも多いです(駐車場付き物件は交渉次第で、駐車場不要の人の場合家賃を4千円ほど引いてもらうことも可能です)。
また、仲介手数料もエ○ブルあたりだと家賃の半月分です。
ただし需要が供給を上回っている感があり、魅力的な物件はもう殆んど押さえられてしまっているのが現状です。

一方学生会館は、毎月必須の家賃+共益費で5.5〜6.1万円。これは一般物件よりおよそ1.5万円高く、「敷金0(補修費分担金2万円がかかりますが)」も1年でペイしてしまいます。
さらに駐車場が必要な場合、別途4,200円がかかります。
また、別に引越したくないのに移転のために引越さざるを得なくなった学生は、さらにさらにどういうわけか家賃1か月分の仲介手数料を請求されます。
(なお、細かいところですが、学生会館の中でも「(仮)三苫ビル」は他の5件とさらに性格が異なり、部屋はより広いものの、3階建てでエレベータはありません。家賃が高めになる分共益費は落とせそうなものですが、共益費だけは据え置きです。どうしてでしょう?)

…と、費用の面ですでに引越しを考える方の大勢が逃げ出してしまいそうです。
田舎(元岡周辺にお住まいの方には失礼ですが)に移転ということであれば、家賃など安くなって当然、というのが一般の感覚です。
本来学生会館は、「住居不足に陥らないように 利益は考えず 安価な物件を確保」 が基本概念であるべきだと思うのですが、180度方向が変わってしまっています。
まあ、中には高級物件もあってもいいでしょう。しかし、月々5.5万からというのは明らかに異常です。ここは東京の中心部ではありません。
価格設定がおかしいというのは、300室中現在たったの100室しか契約されていないという事実からも明らかです。工学部食堂の入り口などでは学生会館の紹介のチラシを配っているお兄さんお姉さんを見かけますが、そりゃあ効果は殆んどないことでしょう。なぜなら高すぎるから。
少々乱暴な言い方になりますが、こんなところで人件費の無駄遣いをせず、もっと仲介手数料を安くするなりの努力をするべきだと思います。

さて、ここまで学生会館については価格面のみ触れましたが、実際の物件はどうでしょう。
まず、占有面積30〜35平米。今私が住んでいる1Rの1.5倍程度です。部屋の畳数にいたっては2倍と、べらぼうに広くなります。
まあしかし、ここは都心ではないわけで、部屋が広くなるのは気持ちがいいといえばいいですよね。
中の設備はどうでしょうか。新築なので圧倒されるほどの部屋の綺麗さは置いておくとしても、もう「風呂・トイレは別、洗濯機は部屋の中」という次元ではありません。
ウォッシュレットにヒーター付き便座、浴室乾燥機、建付け式の広いクロゼット、ハイパワーのクッキング・ヒーター、ボタンひとつで警察救急さらには24時間体制の警備へのホットラインがつながるという徹底ぶりです。なるほど確かに6万の部屋です。。

…で、一体どこの学生がこれだけの設備を必要としますか?
100円ショップの便座カバーを付ければ冬でも十分快適ですし、浴室乾燥機なんて付けなくても換気扇を回してドアを開けておけばこれまた十分です。
24時間体制の警備システムのために共益費が4,800円にまで跳ね上がるのは嫌です。
ボタンひとつのホットラインなんてなくても110番や119番くらい知ってますし、むしろ酔っ払ったときにうっかり押してしまうことの方が心配です。
ましてや私たちはお金持ちでもなんでもありません。
住が贅沢になったとしても、お金は限られているので衣や食は極端に苦しくなります。

例えば私の場合、特別な事情があって学生会館に住むことになったのですが、もうすぐ移転&テスト前ということでバイトもやめたので、仕送り額が据え置きだとすると家賃、共益費、プロバイダ、光熱水道費を引いた残りは月々2万円程度になってしまいます。
これでは節約したときの1ヶ月の食費と少々、ということになり生活が成り立たなくなります。
旅行や欲しいものを買うなどとてもできなさそうです。
新しいバイトについても場所が場所ですしこれから勉強もますます忙しくなるので、やはり難しいです。

以上は私の場合なわけですが、似たような状況の方はたくさんいらっしゃることでしょう。

また、生協職員の方に聞き捨てならなかったのは、
「なぜこんなやたらと豪華な物件にする必要があったんですか?」
とお尋ねしたところ、
「今のところ周船寺の駅から学校までのルートがいちばん住みやすいですが、今宿と周船寺の間に新駅ができて、近い将来、周船寺から新駅に拠点が移ります。そうなると周船寺〜学校周辺は人気がなくなってしまう恐れがあったので、この辺は強力な、魅力のある物件にしておく必要があったんです」
とお答えいただいたことでした。
本当によくぞ口を滑らせてくれたなぁ、と思いました。
今まさに移転しなければならない学生のことなど何一つ考慮されていない、身勝手な、なめた話です。
ある意味これで、学生に対する誠意はないことが証明されました。

現在、学生会館の件に関しては、移転対象の学生はもちろん、その他の学生や親、先生方、殆んどの人が「生協は絶対足元見てるよね」としか思われていないということを肝に銘じていただきたいと思います。

私は生協や大学の上層部の仕組みや資金面のことなど知りませんが、この件に関しては、大学側に移転必要経費として資金援助を訴え、採算は当面考えず、最大限に学生をサポートしていただくのが筋というものだと思います。

繰り返しますが、生協の仲介手数料、家賃5.5万〜6.1万は度を越えています。
経済面では最低でも今より1万円安く住めるようにしていただかないと困ります。
「あと1,000円安くできそうです」程度ではちっとも嬉しくはないということをあらかじめ申し上げておきます。

なお、ひとつだけ提案なのですが、先ほどのお話の中で「強力な、魅力のある物件」というのがありました。しかし単に豪華なだけでは5.5万円以上する部屋が学生にとって魅力的とは言えません。
そこで、一例として防音設備の整った部屋にするというのはいかがでしょうか。
九大生には結構サークルでバンドを組んだりして音楽をやっている人がいます。しかし、今回の移転に伴い、やはりその活動を続けることが大変困難になります。もちろん新キャンパスにはまだ体育館すらできないのですから、音楽ができる設備など先の先になってしまうでしょう。
という事情を踏まえれば、300ある学生会館の部屋のうち10〜20室ほど※楽器演奏のできる部屋を用意すれば、多少家賃が高かろうが、生活の拠点から離れようが、絶対に需要はあると思います。

※ヤマハの屋内防音ルーム『アビテックス』などが現実的です。

住居の件に関しましては以上です。


次に、交通手段、交通費についてです。移転に伴い新キャンパスとJR線(あるいはR202)の間のエリアに引越しをするという前提で書きます。
現在のところ、新キャンパスと既存キャンパスを結ぶ交通手段は、自動車やバイク(これでもきついですが)を持っている人以外は、後期開通予定のスクールバスのみです。
しかし、スクールバスは本数が少なく、日曜は運休、さらに博多、天神とあくまで『新キャンパス』を結ぶものであるということが問題です。折角の土日に身動きが大変取り辛くなります。
また、周船寺〜新キャンパス間に住む予定の学生向けに、この路線のバス開通の案が出ているようで、これが開通すると周船寺から電車に乗り換えるというルートも考えられますが、これでは西鉄エコルカードも無力です。周船寺〜天神が540円、往復で1,080円もかかるのは非常にきついです。
というわけで、周船寺〜新キャンパスに加えR202を周船寺(前原)から天神くらいまでを、それも頻繁に結ぶバスの開通をお願いしたいと思います。というか、開通して当然です。

以上、バスについてのお話でしたが、やはり始発と終発の時間が決まっていて、本数もそう増やすことはできないであろうというところにぎこちなさが残ります。
多くの学生が利用してきた交通手段として自転車が残りますが、さすがに周船寺〜天神くらいまでを自転車で、というのは、自転車好きの人は別として、普通はありえません。

というわけで、大変有用になるであろう交通手段としてやはり自動車が挙げられます。
何も自動車を推進するわけではありませんし、そうそう一人暮らしで車持ち(しかも高〜い学生会館)なんてできませんが、それでも「それほど遠方でない実家から家族が車で遊びに来る」「実家住まいの友達の車に乗ってみんなが遊びに来る」「大きなものを運ぶために車を借りる」ということは十分あり得ます。
しかし近くに駐車場がないために、困ったことになります。
一般物件のときにも書きましたが、この土地柄(車の有無にかかわらず、駐車場があったほうが良い)のため、家賃の中に一台分の駐車場代が含まれていることが多いのでしょう。
学生会館で駐車場代が別にかかるのは

 室数 > 駐車スペース

のためでしょうが、このままでは仕方なく路上駐車してしまう、という問題が起こることは想像に難くありません。

もうひとつの要求として、この問題の解決を望みます。

大変長くなりましたが、以上でおわります。よろしくお願いします。

-2005/07/24 17:07:36- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]

Re:学生会館

<< 【0662】 常務理事 伊東

住まいの担当をしています伊東と申します。
ご意見について回答いたします。信頼を得られる結果をつくれていないが故と反省をしております。申し訳ございません。また、当学生マンションへのご契約ありがとうどざいます。一層の信頼を頂けるよう努力致しますので宜しくお願いいたします。
ご意見の中にもありますように、九大生協は移転に際して、住まい不足が想定されることから九州の大学生協の協力をえて、潟Rープリビング九州を設立して学生マンションの開発をおこなってきました。開校までになんとか約300室の開発にこぎつけました。開発スキルとしては10年間の借り上げを条件としたものです。大学の移転に際して学生の皆さんが果たして引越をするのか、公共交通機関の整備がどの程度進むのかが全く決まっていないものですから、開発をはじめた当初は、開発を決意して頂けるオーナーが非常に少なかったことを記憶しております。
地域住民の方も、バイクが増える、夜遅くまで騒ぐなど不安に思っておられる方が殆どでしたので、オーナーと周辺の方々へのご理解を頂けるように自治会、町内会の集まりに訪問して説明会の趣旨説明をおこなったり、近隣説明会に参加してご理解を頂くように取り組みました。
そのような取り組みに共感を頂いて、少しづつですが、オーナーの相談を受けることができるようになりました。オーナーの関心は生協に協力して学生マンションを建築したとしても、広島大学、金沢大学などのように、ワンルームタイプのアパートで、10年も経過しない内に空室がでることへの心配、大学周辺の開発が始まって駅周辺と言えども空室になるのではないか、近隣とのトラブルの対応を本当にできるのだろうかなど、今も基本的には変わっていない不安があります。
一方、引越の負担ではまとまった金額が必要になる敷金負担をなんとか無くすことができないか、現在のすまいと重複する期間の家賃負担への対応、公共交通機関のない立地でのサービスの検討などを行ないました。かつ、住まいに対する利用者ニーズに沿い、少しでも学生の負担にならないことと10年、20年後の入居ニーズに応える設備、仕様、間取りが必要と考えて基本仕様を計画しました。
結果としてご指摘のような価格帯になっております。建設、管理などに対する私どもの力不足であり、足元をみるなど卑劣なことを組合員に対して決して行ないません。
また、留学生の方への準備も殆ど実現できていない状況です。
確かに、周船寺地区での開発は将来の不安がございますが、現在の建築中の学生マンションの設備仕様は、10年〜15年後の標準の仕様と考えております。ただ、三苫ビルについては低層地区でワンルームマンションを建設する場合には35u以上であることから割高なものになっています。ただ、隣室との間の壁をコンクリートで仕切っていますので演奏を行なわれる皆さんにお薦めできるものです。
大学の移転に際して不十分な事態はどうしても残るもので、この事態を学生、教員、職員が協力共同して乗り越えて一刻も早く勉学研究に集中できるように九大生協としても引き続き奮闘するものです、絶対的価格問題について、九大生協が単独対応できる費用レベルではございません。付加価値の検討を行ない相対的な負担を少しでも軽減をできないか検討中です。いま少しお時間をください。
公共交通機関の問題については、大学、地域の方がご奮闘なされての結果が明らかになってきました。公共交通機関と言えども赤字路線の可能性があればなかなか計画が決まらないものだと思いますし、赤字路線になれば当然切り捨てられることが心配です。
以上、回答いたします。不十分な点がございましたら、ご指摘ください。


-2005/07/28 11:04:44- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]