【1821】食堂について

Name
Mail
Url
Title
Message
Color
EditKey

[ NewThread ] [ Search ] [ Manual ] [ Webmaster ] [ Top ] [ Home ]

OldThread
New← [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] →Old

[ Open ]
食堂について

<< 【1821】 通行人

生協の食堂の価格は量に対してなぜ高いのですか?

先日伊都キャンパスに行く機会があって伊都キャンパスの食堂を利用したのですが、普通のメニューは九大の生協と大体同じ「価格」でしたが量が全然違いました。同じ値段で伊都キャンパスは量が多いんです。

あと白ご飯は生協食堂はボッタクリです。
伊都では100円で大盛か特盛が食べられます。

民間に出来て生協で出来ないっていうのはおかしいです。
伊都キャンパスの食堂はホットサンドなどのメニューも充実しています。また、生協食堂のようにアイスでつくるソフトクリームではなくて本物のソフトクリームも安く食べられます。

出資金まで払ってわざわざ質のよくない食堂を利用したくはありません。

生協はよく「九州地区の生協で共同で〜」みたいなかんじで言いますが、足並みをそろえて質を落とされたら利用者は困ります。

目に見える形での改善を期待します。
「九州地区の生協で統一して決めているので〜」のような対応は聞き飽きました。

-2007/09/25 10:39:44- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]

Re:食堂について

<< 【1822】 木の葉

量だけで判断するのはおかしいと思うけど・・
安いものを使えば安く提供出来るし、質の良い材料を使えば値段も高くなる。値段が高く出来ないなら量を抑える。ただ、それだけなんじゃない?安い材料が粗悪なものかどうかは分からないけど、安全な物が食べたかったらその辺は考慮するべきじゃないかなぁ?でも、ぼったくりと思うなら生協の食堂行かなきゃいいじゃん。

-2007/09/25 17:02:11- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]

Re:食堂について

<< 【1823】 工学部ですが

俺は伊都食堂のが量少ないと思うけどな。

> 民間に出来て生協で出来ないっていうのはおかしいです。
ってことだけど、伊都キャンの食堂は閉まるの早いし、土日は周りに他に食事できるところないにも関わらず営業なんてもちろんしない。
土日にキャンパス行くと、食事で頼れるのは生協だけ。
だからつまり、「民間にできて生協に出来ないっていうのはおかしい」って理論はおかしい。

まぁ生協のサービスの質をあげてほしいという意見はそれはそれでいいとして、伊都の食堂が生協よりいいサービスをしてくれてるとは思わない。
たまに来て見る分には(建物も綺麗だし)そう映るのかもしれないけど、実際は結構ひどいもんだ。
メニューも充実してるというけれど、定食はからあげ定食とトンカツ定食の他はすぐになくなる日替わりだけ。
キャンパスの性質柄、ホットサンドとかそういうの増やして一見さんに素敵に映るように工夫してあるんだと思うよ。
あくまで対外向けって感じ。

工学部生として、伊都食堂がすばらしいという意見が気になったので横から失礼。

-2007/09/25 23:26:02- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]

Re:食堂について

<< 【1825】 食堂担当 田中

ご意見の趣旨は、
生協食堂のサービス全般、
目に見えるかたちで改善しなさいとのご要望だと思います。

具体例としてのビッグどらの食堂との比較について、

1)価格と分量については正確にお答えすべきだと思いますので、
  10月に調査をしたうえで回答させていただきます。

2)メニューの充実度については、
  施設面での条件の差をご考慮いただければと思います。
  伊都地区では、建物設計段階から食堂運営目的で検討・建設されています。
  箱崎・六本松地区は既存の建物内にやりくりして食堂をつくっており、
  施設的には厨房・サービスラインともメインの食事を提供するのでいっぱい、の状態です。
  
  平成19年4月に伊都地区にオープンする生協食堂では、
  ヴァラエティ豊富なメニュープランを検討しています。

  ただしソフトクリームは現行維持で予定しています。
  以前(定食中心業態の時期ですが)
  生協でもソフトマシーンを使用、100円で販売し、よく売れていましたが、
  売れれば売れるほど衛生管理が難しく、安全性を重視して販売をとりやめました。

3)九州内の大学生協による、協同仕入・統一メニューについては、
  私どものこれまでの回答の仕方に問題があり、誤解を招いているのではと思います。
  どの生協も、安心・安全・適正価格・適正サービス等、
  組合員にとってよくなる方向を模索しながら活動しています。
  
価格と分量については後日、
改善できるか否か、改善できないならその理由をきちんとお伝え致します。

-2007/09/28 14:49:30- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]

Re:食堂について

<< 【1827】 Noname

>平成19年4月に伊都地区にオープンする生協食堂では、
>ヴァラエティ豊富なメニュープランを検討しています。

今年が平成19年なのですが・・・

-2007/10/04 17:24:34- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]

Re:食堂について

<< 【1828】 食堂担当 田中

ご指摘ありがとうございました。

前回回答の誤りを訂正致します。
申し訳ありませんでした。

伊都地区で生協食堂が営業を始めるのは、
平成21年4月になります。
レストラン1店を含む計5店舗オープンの予定です。

-2007/10/04 17:38:21- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]

Re:食堂について

<< 【1829】 食堂担当 田中

お待たせしておりました量と価格について回答致します。

1)ライス量と価格について、

規定値と実測値で多少の違いはあると思いますが、
生協(規定値):L300g/130円(0.43円/g) M240g/110円(0.46円/g) S180g/90円(0.5/g)
伊都食堂(実測値):大盛276g/100円(0.36円/g) 並盛212g/60円(0.28円/g)
となっています。

確かに伊都食堂のライス価格は安いですね。

これは政策価格ではないかと思います。

生協の場合、カフェテリア方式ですから、ライスは主要販売品目になります。
主菜+小鉢+スープ+ライスをバランスよく摂って頂くことを基本に、
適正粗利益を総合判断し各品の価格を設定しています。

伊都食堂の場合は、2F食堂で麺+ライスの選択を促進するためのお得価格ではないでしょうか。
麺が200円から380円の価格で、ライスをつけると、260円から480円の価格となります。
通常はセット価格でお値打ちになりますが、券売機構成上ライス単品がお値打ち価格に設定されていると推測しています。

グラム当り単価を見ていただくと政策意図がよりはっきりします。(大のほうが高くなっていますし、価格のレンジも生協に比べ大きくなっています)

2)普通のメニューは生協より量が多いとのことですが、

日替定食については、日によりばらつきはあるでしょうが、ほぼ同量ではないかと思います。
メニュー構成は主菜+野菜+小鉢+スープで同じですし、各分量も大きくは違いません。
原価の安い食材や調味料を組み合わせたメニューだとボリュームが出ます。
こだわりの食材や凝った調味料を使えば、美味しくなりますが、分量にひびきます。

ちなみに生協の日替定食は、栄養バランスを重視して献立作成をしていますので、
ボリューム優先ではありませんが、
定食Lだと生協でライス300g400円、伊都食堂はライス276g420円となり、
価格・量とも生協のほうがお得になります。

丼についてはどのメニューも伊都食堂のほうが具材の量が少ないように感じました。
ロースカツ丼のカツは、できあがり状態で、
生協は自然豚指定で130g、伊都食堂は100gでした。

麺類の量は同程度でした。

カレーについてもほぼ同じですが、
伊都食堂のビッグヒットメニュー野菜ごろごろカレーは、
開店当初とは少し変ったようですが、
いまでもたしかにヴァリューメニューだと思います。


結果として、野菜ごろごろカレーを除いては、
伊都食堂のメニュー全般が同程度の価格で生協より量が多いと判断できませんでした。

通行人様が実際に量が違うと判断されたメニューを教えて頂ければ、
再度調査を検討致します。



-2007/10/09 09:32:17- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]