【4888】クレジットカードの使用に関して
Name
Mail
Url
Title
Message
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
EditKey
▼
[
NewThread
]
[
Search
]
[
Manual
]
[
Webmaster
]
[
Top
]
[
Home
]
OldThread
New← [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] →Old
-------------------------[ AllThread ]-------------------------
[4888]クレジットカードの使用に関して
[4887]あかでみっくらんたんの飲料水について
[4883]ビッグスカイについて
[4884]コンビニ・食堂での支払い方法について
[4878]パンの新商品について
[4876]びっぐさんど職員について
[4867]のこのこスパゲティ レシピ
[4873]生協のシールについて
[4870]キャラメルポップコーンおいてください
[4868]メインダイニングが臭い
[4865]卒業式の袴レンタル
[4863]食堂のメニューについて
[
Open
]
クレジットカードの使用に関して
<<
【4888】 Noname
本日、医系キャンパスの購買部でクレジットカード決済を行おうと思った所、クレジットカード決済は1000円以上からと決まっていると言われ、現金払いを求められました。
しかし、これはJCBの加盟店規約第11条2項「有効なカードを提示した会員に対し信用販売を拒絶し、または現金払いや他社の発行するクレジットカードその他の決済手段の利用を求めてはならない」の違反に当たりませんでしょうか?ご意見を伺えれば幸いです。
-2019/08/26 14:33:30- [
Mail
] [
Home
] [
Edit
] [
Del
] [
Close
]
▲
Re:クレジットカードの使用に関して
<<
【4892】 Noname
Noname様
生協の巣内と申します。
一般的にある程度小売業や飲食店で、それなりの制限があるところは散見されます。医系購買書籍店では、それなりの合理的な理由で制限を行っていると思います。もし、違反となって小売り側の合理的な理由が認められないならクレジットの取扱いをやめる場合もあると考えています。現在、九大生協の販売系店舗全部で一般的なクレジットで利用できるわけではありません。
-2019/08/28 09:33:30- [
Mail
] [
Home
] [
Edit
] [
Del
] [
Close
]
▲
Re:クレジットカードの使用に関して
<<
【4893】 Noname
他の店がルールを無視している実態があるからと言って、生協も無視して良いことにはならないのではないでしょうか。
生協自身が官僚的になりすぎて、消費者本位がおろそかになっているのでは?
-2019/09/10 14:23:07- [
Mail
] [
Home
] [
Edit
] [
Del
] [
Close
]
▲
Re:クレジットカードの使用に関して
<<
【4894】 Noname
Noname様
生協の巣内と申します。
ご指摘はありがたく受け止めますが、相当の理由があること、
問題があるとされると、クレジットは取り扱いをやめるしかないと考えていることはご理解ください。
-2019/09/11 19:25:07- [
Mail
] [
Home
] [
Edit
] [
Del
] [
Close
]
▲
CmfThreadBBS(ver1.73)